忍者ブログ
2025.07│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

「U-125 inside」管理人のしーずが綴る、クルマとバイクと毛布を愛するブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



牙城の照明を換えた。

そもそも「書斎」というスペースで普遍的な丸型シーリングライトが設置されていることが明らかにおかしい。
(もちろん過去に設置を決めたのも管理人なのだが…)

ネットで探した北欧風(お、欧米の近くだよね!?)E26型のペンダントライトをチョイス。
シーリング特有の無難な昼白色もやめ、以前サイズ違いで購入してしまって余っていた電球色のLEDを入れる。

正直、本を読むレベルの照度としては不足しているがこれでいい。そのためにデスクライトがあるのだ。
(こちらはE26型10W相当の電球色クリアタイプを投入。明るさパネェwww)

一人で考え事をする時。
物思いに耽りたい時。
イケメンを実感したい時。

ウホ。
PR


文房具=イケメン


近所のホームセンターで取り扱っているアシュフォードのペンケースを購入。

さて、勉強でもすっかな(笑)


桃栗三年柿八年。


ということで約八年(2005年10月8日納車)でu-12号のODOメーターがオール1に到達した。


春夏秋冬四六時中、北は岩手県宮古市、南は鹿児島県佐多岬とあちこち走ったねぇ。


…と過去記事で思い出に浸る前にマフラーの穴を何とかせねば。


灯台下暗し。


前の職場在籍時に作成したデータを引っぱり出す。
当時は「いい仕事」をしていたんだなぁとつくづく感じたね。

人としてのレベルは上がったけど(自分で言うな)仕事の質は確実に落ちてる。

一つの事に没頭できるって恵まれてるんだな…


時の流れは無情なものだ…


U-12号のマフラーの一部が腐食により朽ちていた。
幸いにして消音機構に関わる箇所では無かったので良かったけど、これではアイドリング時に排気ガスがエンジン室に充満=エンジン上部にある荷室の温度上昇、および車内に排気ガス混入の恐れあり!

…車検通らないから何とかしないとなぁ。


銀からお祝い?で頂いたDVDをついに観た。

色々な意味で期待を裏切らない作品。
そして安田顕の鬼気迫る演技力の凄さに感動した。

ごり押しの大根役者とは雲泥の差だな…


これから太田で送別会です。
やはりバスなんですが、すでに遅刻…


図書券をもらったので国語辞典を買った。


電子化が進みWebに情報が溢れている昨今、敢えて指で紙をめくり小さな文字を読むことでイケメン力が向上…するかな?

そして一度調べた言葉にはペンでマーキング。

ふと昔の記憶が甦った。これは小学校高学年時代の担任がそう指導していた覚えがある。
四半世紀近くの時を経て思い出し、そして自ら実践することになるとは思わなかった…
Prev32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42  →Next
プロフィール
HN:
しーず
性別:
男性
職業:
造ってます
趣味:
むーむー
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[09/12 しーず]
[09/11 PA]
[09/07 しーず]
[09/06 よっち]
[08/26 しーず]
[08/25 PA]
[08/11 しーず]
[08/11 よっち]
[08/03 しーず]
[08/03 PA]
経県値
観られている…

今、観てる人
ブログ内検索
トラックバック
バーコード