忍者ブログ
2025.07│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

「U-125 inside」管理人のしーずが綴る、クルマとバイクと毛布を愛するブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

(注)帰りは写真がほとんどありません


涙の別れを告げたPAさんを尻目に管理人は佐賀大和ICから高速へ。
ここでトリップメーターカウントスタート。


時刻は21:30を過ぎている。
前回、前々回と九州から帰路についたときは宮島SAまで走って車中泊。この時間からでは丑三つ時になっちゃうかな?

21:45 金立SAに到着。
佐賀大和ICから5.2km

佐賀市で給油するの忘れてた。燃料計のメモリは半分を切っている。
スタンドに行くと、

「15Lまでしか給油できません」

どうやらETC特割の影響からか2日~3日がピークのようで、長崎自動車道の中間点(管理人が勝手に決めた)に位置する金立SAは大盛況だったようで。

半分以下とはいえ40LタンクのU-12号。
案の定15L給油しただけで満タンとは行かずとも、メモリは上限の位置に近づく。これだけあれば広島まで余裕だな。
金立SAを出発。


それにしても交通量が多い。
停滞こそしてないけど、とても夜間とは思えない。
翌日が渋滞のピークと見込んで夜のうちに距離を稼ごうという思惑は皆同じなんだろうな。


23:50 めかりPAに到着。
佐賀大和ICから139.8km

ありえないくらいの混雑。
NEXCO西日本は土日のETC特割に便乗してか、週末祝日はSAPAの品物が全品2割引になるらしく、連休と重なってレジ前には長蛇の列が。
お土産どころか関門橋の写真すら撮る気が失せたのですぐに出発。


深夜になるにつれてどんどん交通量が増えていく反比例さ。
昼間より多いんじゃなかろうか?

挙句の果てには電光掲示板に、

[●●SA ●km渋滞]

前代未聞だな。良い子は寝ている時間だぞ?


1/3(日)1:45 下松SAに到着。
佐賀大和ICから270.9km

そんなにかっ飛ばして走りたいわけじゃないけど、どうにもこうにも流れが悪すぎる。
そろそろ寝ないと翌日(3日)に響く、ということで宮島SAを断念。
下松SAに入ろうとしたらSA入り口レーン付近でやたらとハザードランプが点滅しているではないか。

事故か?と思いきや…なんと大渋滞!!
しかもこの渋滞…SAが混雑して渋滞しているのではなく給油待ちでの渋滞。
ざっと見ても50台は待っている…おいおい。


我関せず顔で駐車場にて寝床準備。おやすみなさーい♪

これから真の渋滞が待っているとも知らずに…後半へ続く。
PR
昨日夕方から一睡もせずに仕事へ。

帰宅して夕飯食べて風呂入って現在に至る。


もう、無理。
夜勤明け、明け方から軽く寝て9時過ぎに起きるも、毛布の中でゴロゴロしてたら気がつけば18時過ぎ。

日曜日、終了。


明日から日勤なのに…
U-125 inside

ギタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!


今さらだけど先週金曜日のお話。


島村楽器

聴くより弾いてみたくなった、という衝動的な理由でハリーからギターを借りて一週間が経ったこの日。
ギターを返すついでにギターを購入…いや、ギターを買うついでにギターを返却。

どちらにせよ「買う=後戻りはできない」の決心がついた。

何を弾くのかはどうでもいいとして、弾く曲がどうでもいいわけだから島村楽器オリジナルブランドで一番安い¥10000の奴をくれと尋ねると、

「ネックが塗装されていません」

そこまでコストを下げなくてもいいと思うけど…ある意味商売上手だな。

結局¥16800のストラトタイプを購入。
ついでに弦とピックと…


amPlug

携帯→AUX。


ひたすら反復練習中。
今朝は6:00過ぎに就寝。

そして11:30頃、後輩に叩き起こされてauショップへ。
機種変更するなら実際に手にとって確認しないとねっ♪

…限りなく底辺に近いテンションで店内へ。


ちょっと気になっていたbiblioという携帯。
タッチパネル+スライド式QWERTYキーで、縦にすると10キーに自動切り替えという変わり種。

QWERTYキーの携帯(スマートフォン除く)はソフトバンクで922SHが出たときに買い換える気満々でAJSと一緒にソフトバンクSHOPへ行った(AJSは本当に買った)くらいに使ってみたかったタイプ。
さっそくデモ機があったので遊ばせてもらった。

慣れだな。慣れれば操作性の悪い点は目を瞑れるくらいに魅力的な機種だ。


G'zOneも捨てがたいけど外観がシンプルになりすぎなんだよなぁ。
関東平野部でも未明から雪が降るとか?
「1cmの積雪」と表示する地域だけに注意が必要ですな。

…何に注意するって決まってるでしょ!
INFOBAR2のバッテリー消耗が鬼っ速。
バッテリー表示も③→①とか意味不明。

携帯の二年縛りも終わって心機一転。
新たに無料サービスでバッテリーを貰ってもいいけど、貯まったポイントを使って機種変更でもしてみようか?


ということで、後輩の兄貴がau絡みの仕事場と聞いていたのでカタログと価格表を持ってきてもらった。


うーん


うーん


G'zOne CA002かな(・ω・)
翌朝(といっても数時間後)、寝袋からごそごそ起き出す皆の衆。
久しぶりに伸び伸びと寝袋を広げて寝れたけど、実は他人のイビキで明るくなるまで寝れなかった管理人でした。

この日は鳥栖プレミアムアウトレットの初売りへ行こう!と決めていた(前日決まった)のに…2日の初売りなのに…こんなのんびりペースでいいのか!?
ぼちぼちと準備したら出発。絶対混んでるって!!

道中、管理人は早くも旅の疲れと寝不足が重なって居眠りモード。
着いたら起こしてね~Zzz


鳥栖プレミアムアウトレット
(データ提供トシさん)

さすが初売り!!というほど混んではいなかった。
おそらく敷地内で最も混んでいた場所はフードコーナーだと思う。

各人が買い物を済ませて合流。
昼食を求めてアウトレットを後にする。


一蘭

かの有名な一蘭、といっても管理人は名前すら知らなかった…
異常なまでの行列は人気店の宿命として、入店前の問診表のようなオーダー用紙で「チャーシューイラネ」と書いたのに問答無用でチャーシューを入れた太宰府店をボクは許さない。


お腹が満たされたら次なる目的地へ。

ECHIGOYA
(データ提供016さん)

ECHIGOYAという店。簡単に言えばミリタリー専門店。
「バイク」という単語を聞いて「乗り物」と連想する人が南海部品やNAPSやライコランドへ連れていかれた、と想像してもらえればECHIGOYAがどのような店か想像が付くでしょう。


買い物が終わり、ここで鳥取陣としばしの別れ。
新潟の柔道部仲間より会うペースが多くなっているような気がするけど…

PAさんとKさんと管理人でクロいクルマをお見送りするも、トシさんが通りの多い道路を右折で出ようとするからいつまで経っても待ちぼうけ。


ナッパ
(データ提供PAさん)

凸(・ω・)クン

もうあたり一面が焼け野原ですよマッタク。
右折どころか道の跡形もありゃしない。新年早々やってくれました。

とんだハプニングも去って残りの三人も帰宅。
道中の管理人は居眠り三昧でした。


佐賀市に戻ってPAさん宅で最後の談笑をしたあとにゆめタウン(もう敷地内でも敷地外でもどっちでもいい)のスシローで夕食。
PAさんが別れの寂しさに耐えられず涙をこぼす場面もありましたが、次は口から心臓が飛び出るほどビビらせてやんよ!と奮い立たせてあげました。


記念撮影
(データ提供PAさん)

また来ます。少しは人を疑え。


夢のような時間もあっという間。
再び高速道路の旅が始まる…

世紀の大渋滞編へ続く…
Prev178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188  →Next
プロフィール
HN:
しーず
性別:
男性
職業:
造ってます
趣味:
むーむー
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[09/12 しーず]
[09/11 PA]
[09/07 しーず]
[09/06 よっち]
[08/26 しーず]
[08/25 PA]
[08/11 しーず]
[08/11 よっち]
[08/03 しーず]
[08/03 PA]
経県値
観られている…

今、観てる人
ブログ内検索
トラックバック
バーコード