「U-125 inside」管理人のしーずが綴る、クルマとバイクと毛布を愛するブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
秋。
読書の秋。
食欲の秋。
性よ(ry
今年の秋は、自然の草木や花を被写体にした「写真」にハマろうかと。
秋の彩りを写真に収め、
季節の移り変わりを肌で感じながら、
静かに冬の訪れを待つ木々を、
カメラ片手に見上げる管理人…
(・ω・)マイッタナコリャ
読書の秋。
食欲の秋。
性よ(ry
今年の秋は、自然の草木や花を被写体にした「写真」にハマろうかと。
秋の彩りを写真に収め、
季節の移り変わりを肌で感じながら、
静かに冬の訪れを待つ木々を、
カメラ片手に見上げる管理人…
(・ω・)マイッタナコリャ
職場の凄惨性向上を命ぜられた管理人。
…疲弊しきっております。
人並み以上に頭脳明晰なわけでもなく(イケメンだけど)、もとより現場入社ゆえに「動いてナンボ」なわけなんですよ。
つまり、このレベルの人間の電卓からはじき出された数字程度で現場が良くなることはありえません。
ただ、これだけは言えます。
何ができるか?
何をすべきか?
何でこうなるのか?
現場のことは現場の人間が一番よく知っているのも事実。
机上の理論で終わらせないためにも(イケメンは不動)試行錯誤を繰り返し、くじけずに頑張ります。
(・ω・)イケメンハツライナ…
…疲弊しきっております。
人並み以上に頭脳明晰なわけでもなく(イケメンだけど)、もとより現場入社ゆえに「動いてナンボ」なわけなんですよ。
つまり、このレベルの人間の電卓からはじき出された数字程度で現場が良くなることはありえません。
ただ、これだけは言えます。
何ができるか?
何をすべきか?
何でこうなるのか?
現場のことは現場の人間が一番よく知っているのも事実。
机上の理論で終わらせないためにも(イケメンは不動)試行錯誤を繰り返し、くじけずに頑張ります。
(・ω・)イケメンハツライナ…
憧れの別体。
といってもマスターシリンダーを購入する予定はなかったのだが…
今まで使っていたAF27のマスターシリンダー+アクティブのミラーホルダーをHARDYのハンドルに取り付けてみたら、いくらホルダーのボルトを締めつけてもクランプせずに動いてしまう。
ブレーキング時にマスターシリンダーが動くのは危険なので、ハンドル径22.2φ対応のマスターシリンダーを購入することとなったわけで。
まぁしいて言うならマスターシリンダーピストンのゴムが劣化して切れていたからちょうど良かったのかもしれない。
でもバンジョーボルトをAF27純正からアールズ製にしたのは完全に勢いだ。
ちなみにマスター本体はデイトナの11mmショートレバー(ブラック)をチョイス。
それより予定外だったのがグリップエンド。
2008.3/9に購入した南海部品オリジナルがハンドル内径と合わず(ハンドル内径が小さい)に取付け不可となってしまった。
せっかくなのでHARDYのグリップエンドを購入。
誰も知りえない統一感が出たからヨシとしとこう。
お決まりでしょ、やっぱ。
しまった!!仕事前に打ち合わせあるの忘れてた!!
たまたま早起きしたからってレストア作業なんてしてる場合じゃないよ~
逝ってきます!
たまたま早起きしたからってレストア作業なんてしてる場合じゃないよ~
逝ってきます!
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(01/29)
(11/22)
(09/26)
(09/23)
(09/05)
(08/30)
(08/27)
(08/25)
最新コメント
[09/12 しーず]
[09/11 PA]
[09/07 しーず]
[09/06 よっち]
[08/26 しーず]
[08/25 PA]
[08/11 しーず]
[08/11 よっち]
[08/03 しーず]
[08/03 PA]
カテゴリー
アーカイブ
知人友人変人
経県値
観られている…
今、観てる人
ブログ内検索
トラックバック