忍者ブログ
2025.07│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

「U-125 inside」管理人のしーずが綴る、クルマとバイクと毛布を愛するブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



会社の元同僚がiPhone5Sに換えたということで、一年使ったiPhone5を無料で頂戴した。ありが㌧。


iPhone4からiPhone5となるとLTEに切り替えだから月額が1500円ほど上がることになる。

…のに住んでる地域、LTE未対応なんだけど(・ω・#)
PR


ちょっくら金精峠越えてくる(・ω・)


iPhone4をiOS7にアップデートしたらスケジュールアプリが動作不安定、しかも一定のコマンドでフリーズ確定。
いつ起動しなくなっても困らないようアナログでも始めることにした。

進んでますね、原点回帰。


近所の店先に置いてあったコスモス。

懐かしいという言葉で片付けるにはもったいない、色んな意味で良い時代だったのかもね。


それにしてもこの本1800円って高過ぎだろ(笑)


時は無情であり、現実は非情である。


12ヶ月点検でディーラーに持ち込んだついでにマフラーの状況と見積もりを出してもらった結果が上記の画像の通りである。

さすがにエキマニから交換というのは如何なものか?と思ったが、年末になれば雪深き新潟に帰省し、乗り出してから8年間のうち3度の冬を山陰と九州へ向かう長旅で消化している。そりゃ腐るわ。

そして「交換」という作業を行う過程でエキマニに始まりO2センサーを含めサイレンサーまで、腐食して穴の開いたサイレンサーの交換だけではダメなことも重々承知しているつもりだ。

さらにダメ出しをされたのが今回の点検内容。

大きな故障や不具合は無かったが次回車検(来年9月)で交換するであろう(今はまだ品質を保てる程度)部品が、やはり劣化や消耗品関係で、ドラシャのブーツ、ダストシール、デフサイドのオイルシールなど腹下周りの駆動系部分がほとんど。

今回のマフラー交換と合わせれば25万近くの修理費が掛かることになる。

8年11万キロ程度でも予想以上にくるもんだね…


中秋の名月が真夜中に観れるのも夜勤の特権。


草木も眠る秋の夜長。
今だ現役のDSC-H50に三脚を取り付け、住処前で構図を整えていたらデカい地震が。

辺りが静かなだけに地鳴りが怖かった…


紫檀製のペントレイに万年筆、そしてクイックスピンナ文鎮。


原点回帰の必要性。

デジタルが飽和状態の現世で試みるアナログへの原点回帰は真新しさを感じ、それは立ち止まっていた自分をさらに推し進めてくれる手段であるということを。



ヤベェ俺今イイ事言ったwww
そろそろ暴風域に入ったのでしょうか。群馬も風が強くなってきました。

今週は夜勤なので現在管理人は住処でむーむー中ですが、普通に仕事をしている職場が心配ですね。

特に屋外作業と東海地方からの物流。

夕方前までに収まってくれんかのぅ。
Prev31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41  →Next
プロフィール
HN:
しーず
性別:
男性
職業:
造ってます
趣味:
むーむー
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[09/12 しーず]
[09/11 PA]
[09/07 しーず]
[09/06 よっち]
[08/26 しーず]
[08/25 PA]
[08/11 しーず]
[08/11 よっち]
[08/03 しーず]
[08/03 PA]
経県値
観られている…

今、観てる人
ブログ内検索
トラックバック
バーコード