忍者ブログ
2025.07│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

「U-125 inside」管理人のしーずが綴る、クルマとバイクと毛布を愛するブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コールドギアモックタートルネック

汗による水分を瞬時に吸収・拡散・蒸発させ、
身体を常にドライに保つ”モイスチャートランスポートシステム”。
汗によって身体を冷やすことなく、独自の”ワッフル構造ファブリック”が
皮膚表面から発する体温を保持し、身体全体を暖気で包み込む。
厚着なしでアスリートを寒さから守る革命的ギア。

酷寒時に最適なギア”コールドギア”



「寒くない」というのは語弊があるが、汗をかくには最適。
コールドギアにダイナミックジャケット着用で走ってみたら、12月の発汗量としては異例の事態になった。

ちなみに近日の走りこみで体格が一回り絞られたのでSサイズをチョイスしてみたら、これがまたジャストフィット。

せっかくだから肉体改造でもするかな。
PR
ランニングは走行距離が伸びた分だけ走行時間も長くなる。
今日に関しては2時間以上も走っていたわけなんだけど、運動公園のランニングコースが1周1470m、14周で20580mに。

景色見飽きた。

それこそ数周程度だったり、長い距離でもハーフマラソンのように出発地から目的地まで走るというのならまだしも、ひたすら同じところを走り続けるのが苦になってきた。
同じ人を幾度とオーバーテイクするのも要因の一つかもしれない。


そういえば佐賀県の看護師が、

「自転車通勤時やランニング時に上半身裸のままiPod shuffleをティクビに挟むとエクスタシィを感じるよウヘヘ」

と過去に言ってたのを思い出した。
管理人のPCはiTunesすらインストールしていないのに電器屋へiPod探し。


iPod shuffle

胡瓜とカタチが違うんですが…


どうやらモデルチェンジしたみたい。前のカタチのほうが好みだったなぁ。

とはいえ、さらなるコンパクト化に加えて安価で容量増と良いコトずくめ。
操作がヘッドフォンのリモコンになったのが賛否両論ってとこか。

2Gのピンクか4Gのシルバーが欲しかったけど何店巡っても品切れや未入荷で入手不可能。
結局、在庫のあった4Gのピンクに決定。



帰ってiTunesをインストール。
iPodもiTunesもイマイチ使い方がわからないけどアルバム1枚だけiPodに入れてみた。

明日ブレイクダウンだな(何
UAダイナミックジャケット&パンツ

汗による水分を瞬時に吸収・拡散・蒸発させ、
身体を常にドライに保つ”モイスチャートランスポートシステム”。
水分による重量負担を大幅に軽減させるとともに、
革新的なファブリックが天候の変化に的確に対応し、
体温を一定に保つ。

天候が変動する季節に最適なギア”オールシーズンギア”



タグ

スポーツ(笑)


IGY/REDはオンラインショップのWEB限定商品。
現在着用しているジャージもそうだけど、一年中長袖で走るので明るい色が好ましい。
早く着用して走りたいね。

走りたい、ってどんだけスポーツ(笑)



余談だけど一緒にコレも買ってしまった。
ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル エコーズ・オブ・タイム

買い物ついでに寄ったWonderGOOで見つけたワゴンセール。
新品なのに500円という破格値だったので買ってみた。

はたして開封する日がくるのでしょうか…
埼玉県内をうろうろしてるんですが、今は亡きDigicube出版のファイナルファンタジー大全集(上・下)をゲット!!

…これって去年くらいにスクエニから出版されたアニバーサリーの原本だったような気がする。

ま、大元も消滅して重版しないから貴重な資料ということで。


直リンク


Amazonのアカウント持ってねー!!

ということで銀に代理で買ってもらいました。
なのでモノは今ごろ銀の家にあるはずです。


原点回帰を謳うのなら5種族8職種制なんでしょうか。

てか、Wizに顔は要らないよね…
工具

TM-MJN24はジェッティングするうえで工具が数種類必要になる。

今まではインシュレーターバンドにプラスドライバー、フロートカバーにL型ヘキサゴンレンチ、メインジェットとスロージェットでサイズ違いのマイナスドライバーを各1本ずつ準備していた。

上記画像の工具を購入したことにより、インシュレーターバンドで使用していたプラスドライバーをneprosの7mmソケットに、フロートカバー&メインジェット&パイロットジェットをKokenのビットアダプタを介してPBのビットにそれぞれ変更。
もちろんコンパクト化を図るために差込角をすべて1/4(6.3sq)で揃えたので、手持ちのneprosのスライドヘッドハンドルとクイックスピンナとエクステンションバーを使えばソケットの差し替えのみ(フロートカバーとメイン&パイロットに関してはビット交換)でインシュレーターからキャブを取り外し、キャブの分解組立を行って再びインシュレーターへの取り付けが可能になった。


4級提案?(何


余談だがN-KITの話では、今年のKTCは例年の景気の落ち込みによりneprosカレンダーを製作しないとのこと。

非常に残念である。
シャア専用手帳

これは手帳ではなく文庫本。


いやホント、これは手帳じゃないって。
だって「読める」しさ、なんせPHP研究所だよ(笑)


こういうモノを本気で創る大人って偉大だね。
Prev19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29  →Next
プロフィール
HN:
しーず
性別:
男性
職業:
造ってます
趣味:
むーむー
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[09/12 しーず]
[09/11 PA]
[09/07 しーず]
[09/06 よっち]
[08/26 しーず]
[08/25 PA]
[08/11 しーず]
[08/11 よっち]
[08/03 しーず]
[08/03 PA]
経県値
観られている…

今、観てる人
ブログ内検索
トラックバック
バーコード